【東大阪・八尾の障害年金でお悩みの方へ】心疾患で障害年金はもらえますか?【専門家が解説】
ペースメーカーを入れるなど手術を受けられた方、心疾患により働くことができなくなった方は、障害年金の可能性があります。
ここでは、「心疾患」に関する障害年金について解説します。
心疾患による障害の認定基準
心疾患による障害の認定基準は、次のように定められています。
心疾患による障害の程度は、呼吸困難、心悸亢進、尿量減少、夜間多尿、チアノーゼ、浮腫等の臨床症状、X線、心電図等の検査成績、一般状態、治療及び病状の経過等により、総合的に認定するものとし、当該疾病の認定の時期以後少なくとも1年以上の療養を必要とするものであって、長期にわたる安静を必要とする病状が、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のものを1級に、日常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のものを2級に、また、労働が制限を受けるか又は労働に制限を加えることを必要とする程度のものを3級に該当するものと認定する。
(「国民年金・厚生年金保険 障害認定基準 令和4年4月1日改正」より)
障害年金の等級(障害の程度)
障害年金の対象となる障害には、「等級」が設定されています。重いほうから1級、2級、3級の順です。
等級 |
障害の状態 |
1級 |
身体の機能の障害又は長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同程度以上と認められる状態であって、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの |
2級 |
身体の機能の障害又は長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同程度以上と認められる状態であって、日常生活が著しい制限を受けるか、又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの |
3級 ※厚生年金のみ |
身体の機能に、労働が制限を受けるか、又は労働に制限を加えることを必要とする程度の障害を有するもの |
※3級は、厚生年金保険の被保険者である間に、障害の原因となった病気やけがの初診日がある場合のみに認められます。
(初診日において、国民年金のみに加入していた場合、3級は認められません)
なお、身体障害者手帳の等級とは別の基準ですから、等級は一致しません。手帳をお持ちの場合は、「同じだ」と思い込まないようにしてください。
障害年金の受給要件
障害年金の受給要件は、次のとおり、国民年金、厚生年金ともに3つずつあります。これらすべてを満たせば、年金は受給できます。
< 障害基礎年金 >
- 障害の原因となった病気やけがの初診日が次のいずれかの間にあること。
国民年金加入期間
20歳前または日本国内に住んでいる60歳以上65歳未満の方で年金制度に加入していない期間
※老齢基礎年金を繰り上げて受給している方を除きます。 - 初診日の前日において、保険料の納付要件を満たしていること
※2 0歳前の年金制度に加入していない期間に初診日がある場合は、納付要件は不要です。 - 障害の状態が、障害認定日または2 0歳に達したときに、障害等級表に定める1級または2級に該当していること。
< 障害厚生年金 >
- 厚生年金保険の被保険者である間に、障害の原因となった病気やけがの初診日があること。
- 初診日の前日において、保険料の納付要件を満たしていること。
- 障害の状態が、障害認定日に、障害等級表に定める1級から3級のいずれかに該当していること。
障害年金の額
障害年金とは、ケガや病気で日常生活に支障が出ている場合に受給できる年金です。
障害基礎年金の等級ごとの金額は以下のとおりです(令和6年度)。
障害基礎年金の額
1級 |
1,020,000 |
2級 |
816,000 |
子の加算
障害基礎年金を受けることができる方に生計を維持されている「子」がいる場合、「子の加算」を受け取ることができます。
「子」の範囲
- 18歳になった後の最初の3月31日までの子
- 20歳未満で障害等級1級・2級の障害の状態にある子
子の加算の金額 (障害基礎年金に加算されます)
子2人まで |
1人につき 234,800円 |
子3人目以降 |
1人につき 78,300円 |
障害厚生年金の等級ごとの金額は以下のとおりです。(令和6年度)
障害厚生年金の額
1級 |
報酬比例の年金額×1.25 |
2級 |
報酬比例の年金額 |
3級 |
報酬比例の年金額 |
報酬比例の年金額=A+B
A:平成15年3月以前の加入期間の金額
平均標準報酬月額※1×7.125/1000×(平成15年3月以前の)加入期間の月数
※1平成15年3月以前の標準報酬月額の総額を平成15年3月以前の加入期間の月数で割って得た額
B:平成15年4月以降の加入期間の金額
平均標準報酬額※2×5.481/1000×(平成15年4月以降の)加入期間の月数
※2平成15年4月以降の標準報酬月額と、標準賞与額の総額を、平成15年4月以降の加入期間の月数で割って得た額
※加入期間の合計が300月未満の場合、300月とみなして計算します。また、障害認定日がある月後の加入期間は、年金額計算の基礎となりません。
※障害厚生年金3級には、最低保障額612,000円があります。
※3級よりも軽い状態の場合、「障害手当金」を受給できる場合があります。
加給年金額
1級又は2級の障害厚生年金を受け取ることができる方に、生計を維持されている配偶者がいる場合、加給年金額も支給されます。(3級には加算されません)
加給年金額(障害厚生年金に加算されます)
配偶者 |
234,800円 |
ただし、配偶者が老齢厚生年金の受給権を有するときや、障害年金を受け取る間は、加給年金額が支給停止されます。
心疾患による障害についての留意点
心疾患による障害は、他の障害と異なる点がありますので、ご検討に際してはお気を付けください。詳細については、個別にご相談ください。
障害等級がほぼ決まっている障害がある
心臓移植 |
1級 |
人工心臓 |
1級 |
CRT(心臓再同期医療機器) |
2級 |
CRT-D(除細動機能付き心臓再同期医療機器) |
2級 |
胸部大動脈解離(Stanford 分類A型・B型)や胸部大動脈瘤により、人工血管を挿入し、かつ、一般状態区分表のイ又はウに該当するもの (人工血管にはステントグラフトも含まれる) |
3級 ※1 |
ペースメーカー |
3級 |
ICD |
3級 |
人工弁 |
3級 ※2 |
※1 合併症(周辺臓器への圧迫症状など)の程度や手術の後遺症によっては、さらに上位等級に認定する
※2 人工弁装着後6か月経過しても一定の症状があれば、2級以上の可能性あり
障害認定日に特例が認められる
障害年金の障害認定日は、原則として「初診日から1年6か月経過した日」ですが、以下の場合、装着日(=手術日)が初診日から1年6か月までの場合、その装着日が障害認定日となります。つまり、通常よりも早期に障害年金が認定され、年金を受給することができる可能性があります。
心臓移植 |
装着日(手術日) |
人工心臓 |
|
CRT(心臓再同期医療機器) |
|
CRT-D(除細動機能付き心臓再同期医療機器) |
|
胸部大動脈解離(Stanford 分類A型・B型)や胸部大動脈瘤により、人工血管を挿入し、かつ、一般状態区分表のイ又はウに該当するもの (人工血管にはステントグラフトも含まれる) |
|
ペースメーカー |
|
ICD |
|
人工弁 |
障害年金の受給には時間が必要です
障害年金は書類を提出し、審査を経て支給が決定します。
一般的に、提出までの準備に3か月・提出後の審査に3か月ほどかかります。
初回の振込までには、さらに日数がかかります。比較的順調に進んでも、準備開始から7~8か月目でようやく振込となることが多いです。
まとめ
心疾患により手術を受けられた方、手術は受けていないけれど日常生活が困難な方は、障害年金を検討してください。
病状はお一人ずつ異なりますから、他人の事例が参考にならないこともあります。
お一人で悩んでしまっていませんか?そんなときは、社会保険労務士にご相談ください。
障害年金の手続は多くの方が経験したことが無く、また自分がどの等級に当てはまるのかを判断しかねる場合も珍しくありません。
当事務所は初回のご相談は1時間まで無料で承っております。
時間の許すかぎり、病状や日常生活について伺います。
お気軽にお問い合わせください。
最終更新日 2週間
投稿者プロフィール
- 「受給資格のある方に、適切な障害年金を」を念頭に、請求をサポートしております。障害年金の請求をご検討中の皆様はぜひ当事務所にご相談ください。
最新の投稿
- 12月 6, 2024Uncategorized【東大阪・八尾の障害年金でお困りの方へ】障害年金に裏ワザは無い!
- 12月 2, 2024コラム【東大阪・八尾の障害年金でお悩みの方へ】公務員が障害年金を受給するには?
- 11月 14, 2024コラム【東大阪・八尾の障害年金でお悩みの方へ】障害者手帳と障害年金は異なる制度です
- 10月 9, 2024コラム【東大阪・八尾の障害年金でお悩みの方へ】障害年金を社会保険労務士に依頼するメリットとは